世界中に笑顔を!?究極のZOZOSUIT(ゾゾスーツ)とは。

こんにちは、スタイリストのSHIN(shin.7life)です。

究極のZOZOSUIT(ゾゾスーツ)とは
(参照:ZOZO 前澤友作が語る 未来の服づくり)
ZOZOの企業理念
まず重要な点は、ZOZOの企業理念にあります。あなたは、ZOZOの企業理念を知っていますか?
「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」です。

まずは、「ビジョンが明確であること」です。
企業理念がブレずに一貫して未来創造に繋がること。つまり(WHY?)なぜから始まり樹木のように派生していきます。
ZOZOの心臓部分である企業理念、「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」を実現するため究極のZOZOSUIT(ゾゾスーツ)に挑戦しています。心臓部分=企業理念やビジョンは、人を惹きつける要素として重要ですしブランディングにも繋がっていきます。
で、自分自身に置き換えて考えてみることも大切だと思っています。例えば、このメディア「QOL未来創造」のビジョンは「ワクワクする未来、つくろう」です。これは僕自身も読んでくれている貴方にとっても、ワクワクする未来に繋がることを一貫して記事にしています。これがブレずに点と点を線へと繋げていくプロセスです。(参照:QOL未来創造とは?)
ZOZO、20年目のチャレンジ!
「前澤友作社長が語る・未来の服づくり」を動画で視聴しましたが、非常に興味深い話が沢山でてきますし、マーケティング手法としても学びが大きく面白かったです。
例えば、ZOZO20年目のチャレンジであるZOZOSUIT(ゾゾスーツ)を使ったプライベートブランドZOZOを思いついた“きっかけ”についても動画では詳しく語られています。時間を作って視聴してみる価値あり!
プライベートブランドZOZOの“きっかけ”
「自分自身が欲しいモノを作りたいと思った」と話しています。
前澤社長は自分自身のコンプレックスである”背が小さくて足も短い”という悩みを挙げて、現在ZOZOにある65万点の洋服の中から探してみても中々自分自身に合う洋服が見つからないので困っている。きっとコンプレックスがある人や既製の洋服サイズに当てはまらずに困っている人は世界中にいるはず!
だから、今までのS・M・Lという既製サイズを超えた考え方で「1人1人の体型にあったブランド」があってもいいじゃないかという発想から始まって現実化するべくプライベートブランドZOZOにチャレンジするということです。発想を現実化、本当のゼロからイチにするって凄いですよね。成功事例を真似するのではなく、お披露目まで7年、8年の試行錯誤を繰り返しチャレンジしていく行動力やエネルギーって魅力的です。

この技術を活用して無人で作るニットを秋頃にリリース予定。縫い代がないニットって肌が敏感な人には本当に良さそう!他にもZOZOSUIT(ゾゾスーツ)で計測した体型データ×自動裁断機や自動縫製機を組み合わせて、オーダーを受けてから早く届けることを実現させるようです。
ストーリーテリングの活用が上手!
僕は「前澤友作社長が語る・未来の服づくり」の動画視聴して、ユーザー目線に立ったストーリーテリングの活用が上手だなって思いました。想起させる印象的な体験談であるエピソードとして自分自身が感じているファッションに対してのコンプレックスを取り上げています。
前澤社長は、いつも痛感していたと動画の中で告白します。
例えば、背も低く足も短いので洋服屋さんにいってパンツの裾上げするだけで何となく恥ずかしかった。だから、「なんか自分が認められていないのではないか?」という気持ちになってしまったりして、お店に出向いていくというのが遠のいてしまったのかも知れない。(←もしかしたら、もしかしてです)
だからWEB上の通販という形で洋服を売ったらいいのではないかと思いついたのかもしれない、その当時のことは忘れてしまいましたけどwって部分で、そこの部分はマーケティングかなって感じましたけどね。
心に突き刺さる体験エピソードと共通言語
ここからが上手で、何となくお店に行くのが臆病になったし何か怖くなったしっていうリアルな体験を強調してから、テーマに繋げていく話し方がうまいです。ストーリーテリングの活用で大事なのは、、、
ペルソナ像にとって、心に突き刺さる体験エピソードと共通言語を簡単な言葉で話すこと。
*ペルソナ: 商品・サービスを利用する顧客の中で最も重要な人物モデル像
とにかく、何となくお店に行くのが臆病になったり怖くなったり・・そんな前澤社長のコンプレックスから「もっと1人1人に合ったものがあればいいんじゃないか」というテーマを思いついたそうです。
SMLという時代から、Yor Size
SMLという時代から、Yor Size
人が服に合わせる時代から、服が時代に合わせる時代へ
70億人のファッションの課題として、前澤社長は全員がSMLに該当するわけではなく身長や体重、体格によって「サイズが合わない」「似合わない」ことを挙げています。
きっと今まではSMLの既製サイズであわない人は、洋服選びに悩んでいたと思う。そうした“悩みを解決するためにプライベートブランドZOZO”を始動しています。人が服に合わせる時代から、服が時代に合わせる時代へ。つまり、あなたサイズがあなたの悩みを解決しますよと提案しているわけです。
ZOZOのスローガンって知ってる?
プライベートブランドZOZOのスローガンは「Be unique.Be equal.」世界中を見渡すと色々な個性があり様々なファッションがある。前澤社長は、ファッションというのは人が笑顔になるきっかけにもなるし、人と人を繋ぎ合わせる凄く大事な役割を担っていると思っていると言っていました。
僕自身もファッションは無限大で、笑顔になったり自信がついたりワクワクしたりファッションに挑戦するとコーディネート考えたりしていくうちに「なんでなのか?」を研究するようになり、ファッション以外のことに対しても前向きな刺激になると感じているのでメッセージに共感しました。

プライベートブランドであるZOZOで、勇気だったり選択肢を提供して少しでも多くの人に”ファッションを楽しんでほしい”という気持ちで展開していくって並大抵なことではないですよね。新しい何かを創造するパワーを感じて良い刺激を頂きました。ありがとうございます。
ブランドロゴ”ZOZO”に込められた想い
左上の赤●、右上の黒△、左下の青△、右下の黄■。形も色も全く違う。
これは全世界の地球上のみんなの個性を表していて、肌の色や目や髪の色も違うし体型も様々ってことをロゴマークで表現しています。実は、ここからがポイントなのです。
全部のマーク(左上の赤●、右上の黒△、左下の青△、黄■)の面積が一緒になるようにデザインされています。何がいいたいかというと、みんな個性がある。けど=(イコール)でBe unique.Be equal.っていうスローガンに繋がっています。
なにが=イコールなのかというと、同じ地球上で生きているということです。みんなで楽しみましょうというのが、ロゴに隠されたコンセプトになっています。なぜなのかを知ると面白いですよね^^
冒険は、はじまったばかり!
世界72の国と地域でZOZOのグローバルローンチが開始されました!
本当にここからが大事なチャレンジって言えるのが、カッコイイですね。(๑•̀ㅂ•́)و✧
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)新旧を比較
新型ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)がやってきた!

僕も新型のZOZOSUIT(ゾゾスーツ)が届いたのでTシャツを買いました。僕がレビューするよりも瀬戸さんの動画が面白すぎるwちなみにZOZOのTシャツは注文して届くまで早いです。
が・・・中国製なのが気になる。今後は日本に自社工場を展開したいようですが、現状は中国での生産です。あと僕の場合は、サイズ感に対して自分のこだわりが強いのでダメでした。なぜなら、ZOZOの適正サイズと僕の好きな適正サイズが違いすぎるからです。そもそも論(爆)
ご存じの通り、新型のゾゾスーツはモーションキャプチャー形式なので自分でカメラ撮影することで3D計測される方式。近未来感が薄れちゃいましたよね。デザインも水玉になってしまい「えっ?」ってなった人も多かったようです。僕も、、、その一人でした。
僕が、着用したかったのはコレじゃないってΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?となりました。
ZOZOSUITで自分の身体のサイズ測ってみた!

ゾゾスーツの前後ろを間違えると”脱いで再度着る”っていうメンドクサイ状況に陥りますので・・・ご注意くださいw男女兼用でフリーサイズなので、ピッチピッチ。スパイダーマンだわ。確かに付きあいたての恋人には見られたくない姿w(๑•̀ㅂ•́)و✧
洋服ってブランドによっては、同じLサイズでもサイズ感が違うので寸法を自分自身で確認する必要があります。けど自分自身で寸法を照らし合わせて確認するのが面倒な人には便利な機能です。あるブランドではLサイズだけど、違うブランドだと細身のブランドだからXLサイズだとか・・・・あり得るんです!!この「自分サイズという部分をON」機能を使えば、サイズに迷わなくていいので便利ですよ。
プロのスタイリストが選ぶ、評判がよいショップ

僕はプロのスタイリストなので、サクッとネット通販でコーディネートまるごと買えちゃう評判の良いショップを記事にまとめています。プロのスタイリストが選ぶメンズファッション通販サイト【完全保存版】の参考記事が、あなたのお役に立ちましたら凄く嬉しいです。
あっ、この写真は僕ではなく女の子にモテる・・ゆうたろうくんですwドヤ顔で、筋トレする時に薄い生地でいいねって言ってました。生命力と周りの人をガハハと笑わせる達人です。
は?!ゆうたろうくんって誰やねんって興味深々な方は、関連記事を参照くださいw