知らないと損!パソコン画像を切り取り、貼り付ける簡単な方法

こんにちは、SHIN(shin.7life)です。
あっ、今から説明するのはWindowsの方法(
)です。パソコンに表示されている画像や動画を、画像データとして切り取りファイルに保存することができちゃいます。このことを「画面キャプチャー」と呼びます。さらに、この方法であれば簡単に文字入力やマーカーを引いたりも可能です。もちろん無料で、すでにパソコンの中にあるんですよ!それが、Snipping Tool です。
Snipping Tool(スニッピングツール)٩( ‘ω’ )و ♬*゜
あなたは、知っていますか?
よく知られているパソコン右上の【PRTSCキー】を押すのは、パソコン全体画面をコピーしてから、さらにペイントを起動させて貼り付けて加工する面倒な方法ですよね。(´-`).。oO(それ使わないYO・・・)

目次を確認してみる?
Snipping Tool の起動方法
Snipping Tool(スニッピングツール)は簡単です。

えっ?
あのー、パソコンのWindows対象バージョンが分かりません・・・。という方、安心してください大丈夫です。パソコンのバージョンってサクッと確認できますよ。では、さっそく!!
Windowsの対象バージョン

名前の脇のスペースに【winver】と入力してOKをクリックすれば確認できます。すでに参考写真のように【winver】と入力された状態で表示されたらOKだけクリックすれば大丈夫。
つまり、この場合パソコンは

①検索にSnipping Tool と入力して、表示されたら②クリックしてください✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
もし
左下にスタートの旗マークボタンをクリックする→すべてのプログラムを選択→アクセサリをクリック→Snipping Tool があります。操作しても発見できないようであればスタートの旗マークをクリックした後に【プログラムとファイルの検索】というスペースにSnipping Tool と文字入力してみてください。

わからないことは、わからないままにせず今すぐ検索してみる癖って大事です(๑•̀ㅂ•́)و✧
Snipping Tool の使い方
画面を切り取る4種類

まずは、画面を切り取る種類を選択しましょう!新規作成の脇にある▼の部分をクリックすると、4つの種類を選ぶことができますよ。新規作成部分をクリックすると現在設定してある種類の方法で切り取りのアクション(実行)に進んでしまうので知っておいてくださいね。
・自由形式の領域切り取り
・四角形の領域切り取り
・ウィンドウの領域切り取り
・全画面領域切り取り
自由形式の領域切り取り

四角形の領域切り取り

画像の保存先をDropboxにすれば、すべてのデバイスに同期されるのでPCだけでなく外出中もスマホからアクセスできます。
ウィンドウの領域切り取り

IEとは「Internet Explorer」の略。デスクトップにある【eのマーク】です。画面に表示されているウィンドウだけを切り取ります。
全画面領域切り取り

画像の保存方法って?

画像を貼り付ける方法

何をどうするかにもよりますが、通常通りで難しいことは必要ありません。
難点としては、大きさ(縦×横)のリサイズが出来ないことと文字入れなどの加工が最低限しかできないことです。必要最低限であればSnipping Tool で大丈夫です。
さらにmacOSの神アプリ(iPhoneも同じアプリあり)やWindows神キャプチャーツールも使えるようになると、グッと画像の編集クオリティーがあがりますよ。
現在、執筆中なので出来上がりましたら紹介します。
僕が編集で、何を使っているのかを知りたい方はブックマークしておいてくださいね♪
【重要】この記事の最後に劇的な進化を遂げられるmacOSの神アプリ(iPhoneも同じアプリあるよ)と、Windows神キャプチャーツールについてもシェアしちゃいますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
Snipping Tool ・神アプリやツールを使えれば、ブログやメディアの画像切り抜きや加工もサクッと上達するので知っておくと得します。僕が何を使っているのかを知りたくはないですか?
まずは、Snipping Tool の使い方を丁寧に解説するので順番に読めばできるようになります。
Let’s try!