1. TOP
  2. 「センスいいね!」の思考術
  3. リーボック#ポンプラブA賞ゲット!インスタポンプフューリーの魅力

リーボック#ポンプラブA賞ゲット!インスタポンプフューリーの魅力

僕は、Reebok(リーボック)のインスタポンプフューリーが凄く大好きで気にいったデザインは即購入しています。但し、自分好みでなければ絶対に買いませんw全てを集めるコレクターではありませんが『#ポンプラブ投稿キャンペーン』を知り、折角なのでA賞を取ると心に決めてからインスタグラム投稿を開始して見事にA賞を頂くことができました。5万円クーポンで何を買ったかも公開します、本当にありがとうございます!

この記事では、僕がReebok(リーボック)の『#ポンプラブ投稿キャンペーン』におけるマーケティング戦略をどのように捉えてA賞をゲットできるようインスタグラムに写真を投稿したのか具体的にシェアしたいと思います。次回の『#ポンプラブ投稿キャンペーン』があれば参考にして頂けましたら幸いです。多くの人にReebok(リーボック)インスタポンプフューリーの魅力を多角的な視点で伝えられたら嬉しいです。

「# ポンプラブ 投稿キャンペーン」

参照:shin.7life

さて、リーボック(公式)2017年12月1日(金)~2018年1月31日(水)の期間で開催された『#ポンプラブ投稿キャンペーン』で見事にA賞をゲットしたので総編集ダイジェストでシェアしたいと思います。

今回の応募方法は、Reebok CLASSIC公式SNSのTwitterまたはInstagramをフォローしてハッシュタグ「#ポンプラブ」を付けて写真を投稿するという方法でした。インスタポンプフューリーが写っていれば、写真はスニーカーだけのコーディネートもOKという基準でした。ところで気になる賞品はというと、、、

「#ポンプラブ」A賞、B賞、C賞

Aリーボック公式オンライン
オンラインWEBショップ5万円分クーポン券(1名)

B賞リーボックストア限定
リーボッククラシックストア1万円分クーポン(5名)

C賞YourReebok
ユアー・リーボック無料チケット(10名)

YorReebok(ユア・リーボック)というのは、素材をレザーやスエード、ナイロンなど20種類以上から選べてカラーリングも10,000通り以上も組み合わせられるというあなただけのオリジナル・カスタマイズ。僕もYorReebok(ユア・リーボック)で作ったことがありますが自分の名前を踵に刺繍で入れています。アッパーやライニング、アウトソールまで自分好みにデザインできるのでテンションが上がりますよ。

マーケティング戦略をどのように捉えたのか

僕が着目した1つめのポイント

応募方法に記載のあった『インスタポンプフューリーが写っていれば、靴だけでもコーディネートでもOK!』という記述。僕の場合、主役はあくまでインスタポンプフューリーで写真のスタイリングを考える、そしてReebok(リーボック)以外はブランドが目立たないようにしようと決めました。僕がReebokの人なら、やっぱりインスタポンプフューリーの魅力が溢れている写真を投稿されたら嬉しいなって思うからです。何事も自分自身が最大限に貢献できることは、何なのかを考えて実行することが重要だと思っています。

参照:Reebok(リーボック)

そして、2つめの着目ポイントは

リーボック「#ポンプラブ」キャンペーンのページに『#ポンプラブ Rock Style Sample !!』ということで、それぞれロックやパンク、ハードコアのバンドマンであるGENさん(04 Limited Sazabys・Vo&Ba)Joseさん(TOTALFAT・Vo&Gt)RYOさん(Crystal Lake・Vo)KOJIさん(SWANKY DANK・Vo&Ba)AGさん(NOISE MAKER・Vo)の各スタイリング(足元アップと全身コーデ)が掲載されていたページです。

みなさんの各スタイリングとキャッチフレーズこそ、Reebok(リーボック)がインスタグラムやツイッターに投稿してほしいサンプルモデルなのだと捉えて、1枚はかっこいいスタイリング写真、もう1枚はインスタポンプフューリーの単体メイン写真(合計2枚)を投稿することでサンプルモデルに沿って最大限にインスタポンプフューリーの魅力を広めてファンが増えるようにインスタグラム投稿で貢献しようと決めました。

実際の『# ポンプラブ』投稿まとめ

実際に投稿を始める際に、友人や自分自身の周囲にReebok(リーボック)のキャンペーンに参加してA賞をゲットしますと公言していました。それは何故かというと、言葉にして公言すると最大限に努力してやるしかないからです。やらなきゃ口だけの奴でしょ?と自分自身に問いかけていたように思います。

よくスポーツ選手も使っているテクニックですが、周囲に公言することによって『できる理由を考えて行動するパワー』が非常に高まり結果的にA賞がゲットできる方向へ導かれていきます。もちろん、絶対的に獲得できるわけではないですがベストを尽くすことができるので目標を掲げて公言して行動することは非常にオススメです。有言実行へと繋げていく、ワクワクする未来をつくる成功法則と言っても過言ではありません。

インスタポンプフューリー通販

✅リーボック公式
リーボック公式サイトで買い物すると、ゲリラ的に開催されるシークレットセールやミッドナイトセールのメルマガが届きます。これは非常にお得に買えるので僕は楽しみにチェックしています。また誕生日の月に15%OFFのお誕生日クーポンがメールで届いたり、先行優待セールのお知らせが届くので、まずはリーボック公式サイトで買い物することをお薦めします!
>>>リーボック公式サイトをみてみる

✅海外限定品やatoms限定品
インスタポンプフューリーの海外限定品やatoms限定品、ミタスニーカーズコラボ等をお得に買う方法をシェアします。単刀直入に楽天経由で購入すればポイントが付くのでオススメです。どう考えても損をするので楽天カードは作っておいたほうがいいですよ。まだカードを所持していない人は、サクッとつくると得します。

>>>ミタスニーカーズをみてみる

>>>ATOMSの限定品をみてみる

なぜなのか、、、それは↓↓↓

✅インスタポンプフューリー最安値
正規品のインスタポンプフューリーを最安値で購入する方法ですが、こっそり教えますが新作なら楽天のSELECT SHOP LOWTEXがオススメです。タイミングにもよりますが新作リリース時はポイント還元率が高いので画像で見てもらうと一目瞭然。例えば、写真の2足を楽天カードで購入した場合、7,936円分のポイントを獲得することができます。楽天カードは最強、すぐに何も考えない買い方はやめたほうがいいですよ。

>>>SELECT SHOP LOWTEXをみてみる

 

YourReebok(ユアー・リーボック)

僕が作ったインスタポンプフューリーのオリジナルカスタマイズの写真です。これは、2016年の3月に作成して注文から約4週間で自宅に届きました。白黒でモノトーンのインスタポンプフューリーが欲しかったのですが、既製品のデザインでリリースされていなかったのでYourReebok(ユアー・リーボック)に挑戦しました。自分自身でデザインするので世界で1つだけのインスタポンプフューリー限定品といえますね。

このインスタポンプフューリのベース色は、ホワイト(素材:レザー)、トゥキャップやサイドのブラッダーはブラック(素材:パテントレザー)、シュータンやヒールレイも、ブラック(素材:レザー)ブラッダーのアンダーレイもブラックでコントラストを強調、アッパーに搭載されたボタンを押して空気を注入する部分はホワイトorブラックを選択できるのでブラックをチョイス。ライニング&ソックライナーは汚れが目立つのは嫌なのでブラックにしました。

バックからの見た目はコントラストを意識して、ヒールはホワイト(素材:レザー)ヒールタブはブラック、そして絶対に挑戦してみたかったパーソナライゼーションでカスタマイズを選択して踵の文字をReebok→SHIN(自分の名前に変更)ホワイトの刺繍にしました。本来ソールは、ミッドソール・ミッドソールのアクセント・アウトソールと指定できますが統一してブラックを選択しました。自分自身のイメージしていた白黒のモノトーン配色が気にいっています。

よく、デザインしたりカスタマイズするのって値段が高いでしょ?って言われますけれど当時は会員登録クーポン15%OFFチケットを使って税込で18,176円でした。今は、インスタポンプフューリーは21,384円~で作ることができます。フィット感の調整はできますが、一般的にイメージするサイズ感の調整はできません。かなりフィットするスニーカーなので、初回は必ず店舗で試してみて自分自身のサイズ感を確認されることをお薦めします。“insta pump”のボタンを数回押して空気注入によるフィット感を調整することができます。

世界で1つだけのスニーカーをデザインしてみる☟

ZOZO × REEBOK CLASSIC INSTAPUMP FURY DENIM

2015年にZOZOTOWNの生誕10周年を記念したスペシャルコラボモデル!メインがデニム生地で今までにない素材感でデニム好きにはたまらない1足。僕は先行予約で予約注文していたのでスムーズにゲットできました。ただ・・・これライニング&ソックライナー(内側の踵)が、めっちゃ毛玉になるのが気になります。

けれど、めっちゃデニムの素材感や配色が可愛いので気にいっています。Reebokの刺繍もビビットな色合いでインディゴデニムのボディーに映えますよね!トップスにデニムを着用すると全身コーデが垢抜けるので、晴れの日に大切に愛用しています。お気に入りのスニーカーって雨の日は履きたくないですよね。

REEBOK CLASSIC INSTAPUMP FURY OG SYN TIGER CAMO

同じ時期にZOZOで予約注文したのが、このカラーリング。ソールとライニングに、タイガーカモをさりげなく落とし込んでクールな仕上がりでアッパーボディーの生地が柔らかく履きやすいです。

ブラック×カーキの配色が好きで手持ちの洋服がアースカラー系の色合いが多いので買ってよかった配色のインスタポンプフューリーです。ボディの素材感によって足の締め付けって異なりますね。やはりレザーだと固めできつく感じるけど、スエット生地やメッシュ素材だと柔らかくフィット感自体も緩く感じます。

インスタポンプフューリーのソールって『3センチ~3.5センチ』なので、全身コーデの時に自然と身長が少し高くなるので着こなしのバランスが取れてスタイリングしやすい部分も気にいっています。見た目が割とゴツめですが、ソールのクッション性も高くて何より軽くてフィットするので歩きやすいです。

Reebok CLASSIC Instapump Fury “The Jungle Book”

2016年に公開されたディズニー映画「ジャングル・ブック」実写版の際に、Reebok(リーボック)がコラボレーションモデルとしてリリースしたモデル。ハラコ素材で秋冬のコーディネートで愛用しています。ディズニー映画「ジャングル・ブック」に出てくる“シア・カーン”=ベンガルトラ柄からデザインされています。割とヒョウ柄=レオパード柄なら目にしますが、ベンガルトラ柄って珍しいですよね。

ちなみにニシキヘビの”カー”をイメージした蛇柄も同時にリリースされていましたが、何だか蛇に抵抗がありベンガルトラ柄を選びましたwモチーフとしたキーチェーンも付属されていました。このモデルはキッズもあったので、親子でお揃いコーデが楽しめるのも魅力ですね。キッズは、バーサ ポンプフューリー (VERSA PUMP FURY)というネーミングで、モデルにもよるけれど税込5,929円ほど履き心地の評判も良いのでオススメです。

Reebok x Limited Edt Instapump Fury by SBTG “Feline Fury”

シンガポールのスニーカーショップ『Limited Edt(リミテッドエディション)』とシンガポール発のスニーカーカスタマイズ集団『SBTG(サボタージュ)』のエクスクルーシブモデル。通称”FELINE FURY(フェラインフューリー)”と呼ばれているモデルでシンガポールの”LION CITY(ライオンシティ)”からインスパイアされています。アッパー含めて全体がポニーヘアー(仔馬)の仕様となっていて個人的にはキャメルのカラーリングに強く惹かれて購入に至りました。“insta pump”の空気注入ボタンがキャメルって相当にレアなカラーリングだと思います。見た瞬間にビビっときて、、、召喚しちゃいました。

踵のロゴは、スニーカーカスタマイズ集団「SBTG(サボタージュ)」の「MARK ONG(マークウォン)」が描き下ろしたボタニカル柄=花柄+カモフラージュ迷彩柄を組み合わせたオリジナルグラフィックであったりインソールやアッパーもエクスクルーシブモデルにしかないオリジナルなデザインのディテールが満載で気にいっています。ちょっと、左足のSBTG刺繍がズレているのが気になっているけど←細かい奴ですみませんw

このスニーカーも雨の日は履きたくない1足ですwコーディネートする際は、全身のトーンを合わせてアースカラーで纏める着こなしを意識しています。おしゃれは、足元からということで#ポンプラブのキャンペーン期間中は、『スニーカーを選んでから、洋服の着こなしをパズルのようにカラーリングで組み合わせて写真を撮ること』を意識して実践していました。改めて、おしゃれは足元からという本質を学ばせて頂きました。

Reebok Instapump Fury Road CC “World Tour”

INSTAPUMP FURY ROADで”WORLD TOUR(ワールドツアー)”がコンセプトになったスニーカー。コンセプトであるワールドツアーを世界中の国々を代表する「カモフラージュ柄(迷彩)」で表現して各パーツごとに様々な迷彩柄がパッチワークされている珍しいモデルです。定番のカーキ色のミリタリーテイストの迷彩も施されていますが、僕が気にいったのは鮮やかな海を感じさせるブルーの迷彩です。手持ちのネイビーのダウンコートと合うし夏場ならデニムのショートパンツにリネンの麻シャツをサラッと羽織って大人コーデだけど足元は魅せるような着こなしに最適で気にいっています。

よーく考えてみると、全身のコーディネートで暗く重たい雰囲気になりやすい秋冬コーデの刺し色にピッタリですね。インソール(中敷き)は”WORLD TOUR”というコンセプトでデザインされた「オリジナルグラフィック」が採用されています。この「リーボック インスタポンプフューリー ロード CC」は、2017年1月にリリースされましたが現在はプレミア価格で販売されています。僕は、買い逃したのですがZOZOの夏セールで偶然にも自分のサイズを見つけてタイミングよくゲットすることができました。偶然は必然ですね!

BEAMS × REEBOK CLASSIC INSTA PUMP FURY DEZERT CAMO CRAZY

迷彩柄の繋がりで”BEAMS(ビームス)”とのコラボも人気がありますよね。このBEAMS×REEBOK CLASSIC INSTA PUMP FURY DEZERT CAMO CRAZYは、2017年の4月にリリースされた第3弾コラボモデルでブラウンやキャメルカラーが大好きな僕にとっては大好物カラーでしたので即買いしました。

アッパーボディーは、アースカラーが基本色でブラッダーがデザートカモフラージュ柄です。スニーカー全体のカラートーンを揃えているので、大人カジュアルコーデでトレンチコートやミリタリーブルゾンとの相性が凄く良いので重宝しています。

コラボ第3弾モデルだと左右(両サイド)のブラッダー部分に着目すると迷彩柄が全く違いますよね?このユニークなデザインも面白いなと思いました。派手なようで、派手ではない絶妙なバランスが大好きです。

BEAMS × REEBOK CLASSIC INSTAPUMP FURY 40TH ANNIVERSARY

2016年にリリースされた第2弾コラボモデル”BEAMS(ビームス)”の創業40周年を記念した別注モデルBEAMS × REEBOK CLASSIC INSTAPUMP FURY 40TH ANNIVERSARYは、すごーく悩んだ末に購入しなかったのですが左右非対称のクレイジーパターンです。他にはないカラーの配色が魅力です。

Reebok INSTA PUMP FURY OG “A BATHING APER x mita sneakers”

カモ柄は、エイプ別注も人気ありますよね。特に2014年8月に発売されたReebok×A BATHING APE×MITA SNEAKERS(V61765)が新品未使用であれば、めっちゃ欲しいですwカラーリングが、めっちゃツボです。

Reebok Instapump Fury OG “Halloween”

インスタポンプフューリーの海外限定品、ハロウィーンモデルでタンのストラップ、ヒールに鋲が打ち込まれているのが印象的なモデル。アッパーのReebokのロゴやソールはオールブラックで、つま先はシルバーです。ボディは、恐らくグレインレザー?の雰囲気でサイドのブラッダーがブラックデニムで素材の組み合わせ方が猛烈にかっこいいスニーカーです。日本では買えない限定品で、海外ショップから取り寄せしました。

レザージャケットやブラックカラーのライダースなどのモノトーンコーデで取り入れています。モノトーン以外では、季節の変わり目にトレンチコートと組み合わせるとカチッとまとめすぎない大人のカジュアルコーデに相性が良いと感じています。写真は大好きなケーブル編みのザックリしたニットにブラックのスキニーデニム、そしてトレンチコートを合わせていますが絶妙にテイストを変えると今っぽいコーデが楽しめます。

Reebok CLASSIC INSTAPUMP FURY OG VP (AR1448)

海外限定モデル『INSTAPUMP FURY OG VP』で、メインのボディが絶妙な色で真っ黒ではなく限りなく黒に違いけどブラックシルバーのような上品カラーで驚きました。中央ブラッダーがミリタリーテイストの迷彩柄、シュータンがレッドでインパクトありますよね。発売後すぐに海外サイトから取り寄せましたが写真以上にカラーリングが好きで気にいっています。

今は、並行輸入をしている有名なスニーカーショップでも扱いがありますが・・・。実際に入手してみて感じたのが、季節関係なく春夏秋冬のオールシーズンで合わせられる色合い&素材で重宝しています。どんな洋服でも合わせやすいので、旅行に行く時って何足もスニーカー持っていけないので、このカラーリングのインスタポンプフューリーとサンダルを持参して旅行にいく率が高めです。

Reebok CLASSIC INSTAPUMP FURY SG V70101

ポンプラブキャンペーンが12月-1月だったので、こちらの写真は冬コーデですが南国テイストのボダニカル柄をあしらったデザインなので気候が暖かい春夏のシーズンに履きたい1足です。爽やかなホワイトベースと、カラフルなビーチストーン2色展開でリリースされました。第一印象でカラフルなビーチストーンが好みだったので即ゲットしました。色の組み合わせが、かっこいいです。

メインのボディーがカラフルなボタニカル柄、絶妙なカラーバランスでブラッダーが落ち着いたベージュ、シュータンがカーキと派手すぎないトーンが大人っぽいです。僕はデニムのショートパンツにリネンシャツをサラッと羽織る着こなしで、アクセントとしてボタニカル柄をサラッと魅せたいです。

Reebok INSTAPUMP FURY JOY

Reebok(リーボック)と、2007年にスタートLA発のブランドJOYRICH(ジョイリッチ)のコラボレーションによる2016年9月にリリースされたLOMITEDモデルです。インスタポンプフューリーとインスタポンプフューリーのサンダルが発売されました。驚愕だったのですが、atomsのセールで僕のサイズだけがあったので、、、すぐに買いましたw

ジョイリッチのスタイルである『レトロフューチャー感を表現したモデル』で、アッパーのライトカラーのウォッシュデニムとライトキャメルのレザーシュータンが、80年代後半のストリートスタイルを意識してデザインされています。2016年リリースですが、最旬トレンドであるストリート感ある着こなしにはピッタリなので、この春夏でヘビロテしたいと思います。全身、デニムonデニムコーデで着こなしたいですw

あっ、atomsといえばインスタポンプフューリー限定コラボが頻繁に発売されますよね。僕はコレクターではないので、全部を収集しているわけではないですが気にいった配色があってビビビっときたら買っています。

Reebok CLASSIC x atmos WHITE GLOW IN THE DARK CAMO

2016年にリリースされたReebok×atoms WHITE GLOW IN THE DARK CAMOは、ホワイトアウト現象からインスパイアされていて何と暗闇でブラッダーが光ります。グレーのブラッダーに白のリフレクタープリントで雪を表現。色違いでリリースされたブラックのコンセプトは”TOKYO”。ホワイトカラーとはコンセプトが違っていて、東京の夜を神秘的に表現するデザインとしてアッパーがダークなタイガーカモ柄でした。

僕は圧倒的にホワイトカラーが気に入り、atomsの店舗で購入しました。難点は、めっちゃアッパーのレザー素材が驚くほどに硬くて・・・ビビりました。履き慣れたら平気になりましたけど、素材によって全く履き心地が違うのだと認識したスニーカーです。これより硬いポンプフューリーは買ったことがないですw

atmos × THEATRE PRODUCTS × REEBOK INSTA PUMP FURY

atmosとTHEATRE PRODUCTSとのコラボポンプフーリーですが、何で購入したかというとソールがブラックでもホワイトでもなく見たこともないブラウン(茶色)って素敵だなと思って連れて帰りました。 Reebok CLASSICのインスタポンプフューリーを”THEATRE PRODUCTS”がデザインを手掛けて、2016年にatmosの店舗でリリースされました。サイズ展開も幅広くて、連れて帰ることができてよかったです。

スニーカーではあるけれど、エレガントな上品さも感じられる強い深みのあるブラウンで全体がまとまっています。素材も本革なので、大人のカジュアルコーデには最適だなと現在進行形で愛用中しています。Reebok(リーボック)のYourReebokでのカスタマイズであっても、ソールの色をブラウンにすることは出来ないのでレアですよね。

Reebok INSTA PUMP FURY ASYM

個性的に仕上げたカラーリングで、つま先がカーキ色でヒールがブラックとスニーカー全体がグラデーションの配色になっているので実際に履くと派手なカラーリングです。他にはない素材感で凹凸のサークル柄が散りばめられている印象的なデザイン。カラーは”エレクトリックピーチ(V67791)”と”ブルースピリット(V67792)”の2色展開です。僕が持っている手持ちの洋服はアースカラーが多いので、カーキ×オレンジ×ブラック(=エレクトリックピーチ)が合わせやすいなと思って、こちらの色を購入しました。

スニーカーに合わせて洋服のコーディネートも、カーキ×オレンジ×ブラックで纏まるように選んでいます。カーキやキャメルのトレンチコートやモッズコートにあわせて履くとかっこいいので、足元だけ派手にして全体のトーンは抑え気味にしています。意外だったのですが、全身コーデの着こなしの難易度が高めです。

REEBOK X FURIKAZE “FUTURE”BS7420

リーボックの代表作の一つであるInsta Pump Fury(インスタポンプフューリー)とバスケットボールシューズのKamikaze II Mid(カミカゼ2ミッド)を組み合わせたのが Future x Reebok Classics Furikaze(フリカゼ)で凄くインパクトがありますね。僕は、オールブラックカラーをゲットしました!

US人気ラッパーのFUTURE(フューチャー)とのコラボレーションでヒールタブには彼のレーベル「FREEBANDZ」を象徴する5スター、ポンプボタンの下部分はさそり座であるフューチャーをアイコンに取り入れた斬新なデザインが目を惹きます。モノトーンコーデで足元までオールブラックにキメたいです。最初にリリースされたサンドストーンカラーは、オールブラックよりも販売数が少なかったので即完売でした。

A賞:5万円クーポンを頂きました。

リーボック(公式)2017年12月1日(金)~2018年1月31日(水)の期間で開催された『#ポンプラブ投稿キャンペーン』で他にも日常写真をインスタに投稿しましたが、光栄なことにA賞をいただきましたので総編集ダイジェストとしてReebok(リーボック)のインスタポンプフューリーの魅力を記事にしました。多くの人に、インスタポンプフューリーの魅力が伝わってファンが増えることを心から願っています。

今まで最初にスニーカーを決めてから洋服を選ぶということをしていなかったので、今までとは違った視野や視点でファッションを写真に落とし込みインスタに投稿するという実践がすごく新鮮で楽しかったです。先にスニーカーを選ぶことで“着こなしの主役がスニーカーになる”のだなと感じました。何より、僕はReebok(リーボック)のインスタポンプフューリーが大好きなんだなと実感しました。

#ポンプラブのA賞:5万円分クーポンで購入したのは、

これから、春夏の季節を迎えるのでReebok CLASSIC(リーボック クラシック)のサンダルBEATNIK(ビートニック)を選びました。僕は気にいると全色買いしたくなるタイプなので・・・即決で3色買いを決めました。なんといってもビートニックは、つま先が丸みのあるフォルムなので僕好みです。

1993年にアウトドア用のサンダルとして発売されたBEATNIK(ビートニック)は、センターシームのアッパーデザインで丸みのあるフォルム、写真でも見てわかるようにシャークソールでギザギザになっていますよね、そしてベルクロのストラップで踵と足の甲の幅をストラップで調節できるベルトクロージャーシステムを採用した独創的なデザイン。当時のスペック、ディテールを忠実に再現した復刻版。

1993年にmade in BRAZIL(メイドインブラジル)でリリースされたけれど日本未発売、並行輸入で極少量が日本に持ち込まれたようです。東京を中心としたファッショニスタ達が着用したことでマニアック的な人気を誇り話題となった1足のようです。復刻版で唯一の残念な点は、made in BRAZIL(メイドインブラジル)ではないってことくらいです。履き心地は柔らかく足もしっかりホールドされているので歩きやすいです。

あと、様々なReebok(リーボック)のロゴをジャカードでアレンジした3Pアンクルソックスも一緒に注文しました。ソックスも履きやすいしかっこいいですね。今回、A賞のクーポンを利用させてもらったので税込209円の支払いでした。これからの季節にはピッタリなのでワクワクする日々を一緒に過ごしたいと思います。

余談ですが女子ウケするモテ服をマスター方法が好評です。よくシェアされているので、興味がある方は是非読んでみてください。たった5つのポイントを知るだけで、『センスいいね』って言われる日は決して遠くないですよ。あなたのワクワクする未来に繋がる”きっかけ”になれたら嬉しいです。

\ SNSでシェアしよう! /

QOL未来創造|ワクワクする未来、つくろうの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

QOL未来創造|ワクワクする未来、つくろうの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!