メンズ甚平|人気ブランド通販の失敗しない選び方を伝授!

こんにちは、スタイリストのSHIN(shin.7life)です。

目次を確認してみる?
ジギーズショップ



4.37
✔迷わないためのアドバイス
ジギーズショップ公式サイト【キーワードから探す 】 に「甚平」と入力してみてください。
三方向から見る甚平のデザイン

甚平のデザインもこだわっていて、首回りがクタッとして安っぽく見えないように衿芯に硬めの芯を使ったり腰回りは薄手の芯にしたりと部分によって使い分けています。甚平のよさでもある脇や袖付け部分の「はしごレース」は抜群の通気性に繋がりますよ。
現代風にアレンジされているのが甚平のパンツ。紐ボタン+ファスナーで脱ぎ着が楽だし、サイズ調整で絞れるし、トイレも楽勝だし面倒じゃないデザインなので重宝しますね。
部坂呉服店 



4.48
1番人気は、木箱入り甚平

特筆すべき点としては、部坂呉服店の木箱入り甚平はプレゼントとしての需要が高いですねー。選ばれている理由としてパッと開けた時にケースが高級に見えて良いって部分が大きいと思います。3種類のケースから選ぶことができて、高級木箱or竹かご(黒または茶)が選択可能。
肝心の甚平ですが、素材は綿85%麻15%で洗濯機使用可能タイプ。夏の清涼感が溢れる「しじら織り甚平」です。しじら織りとは、異なる織物の伸縮性の違いによって凸凹がある素材になっています。平たい部分が少なく風通しがよいので、夏に最適と言われている素材です。
大喜賑 



4.49
おしゃれな薄生成り地にデザイン縞

ごいすー!!(凄いね。)
これぞ甚平という定番柄と言われる人気の高い和柄も豊富ですが、写真のように珍しいホワイトベースの薄生成り地にデザイン縞があります。他では買えないカラーリングが目を惹きますね。
綿の郷 



4.64
日本製ちぢみ文人織甚平

綿の優しい肌ざわりと縦糸に透かしを入れて生地の加工でタンブラー機にかけて透かした部分の横糸が縮むので素材に凹凸感が生まれます。これがちぢみ文人織甚平の清涼感を感じる風合いに繋がっているんですね。3色展開(ネイビー・ブラック・ネイビーステッチなし)
他の甚平と比較するとポケット数が多いので巾着を持たなくても収納できるスペースがあるのも良いですね。純国産の甚平のサイズ展開は、Sサイズ~LLサイズまでの幅広くありますよ。
スプートニクス 



4.67
江戸時代からの伝統的な柄

サイズ感ですが、スプートニクスの甚平は少しラフなサイジングなのでジャストサイズで選ぶとよいと思います。んー、やっぱり甚平には珍しいパンツが「ジップフライ」って外出時は便利だよね。シェアしている中で、1番の高いレビュー 4.67を獲得している甚平です。
あと、無難な定番以外にも珍しい柄や派手なカラーリングの甚平が揃っているので他の人とかぶりたくない人にもオススメです。カラーリングが豊富で、絣/黒縞/紺/うす墨/滝縞/灰/縞絣/縞絣/木目縞/竹縞/十字小紋/鱗市松/縄格子/破れ格子/さざ波/矢絣/破れ笹があります。
安いメンズ甚平をゲットしたい貴方へ
ショップリスト(SHOPLIST.com)

さらに商品の並び順を「レビューの高い順」や「売上個数順」、または「価格の安い順」でも検索設定が変更できちゃいます。沢山のファストファッションのブランドの中から、あなた好みの安いメンズ甚平をスムーズに選ぶことが出来ますよ。ぜひ、お試しあれ(๑•̀ㅂ•́)و✧
人気がある浴衣も見てみたい貴方へ

メンズ甚平や浴衣の失敗しない選び方って簡単に言えば、実際に購入した人のリアルな声=評価レビューの点数や実際の感想をチェックしてみることだと思います。実際に無数の甚平があって比較するにも時間も手間も必要になって大変だと思うので、今回シェアさせていただきました。
せっかく買うなら、良いと思える甚平がいいですよね。確実に同じ価格帯でも天と地ほど素材や着心地、デザインって違ってきます。人気がある評判が高いショップやブランドの中から選べば、失敗しにくいと思います。
あなたのワクワクする夏の甚平ライフに繋がれば嬉しいです。ヾ(*・ω・)ノ ルンルン♪
実際に甚平を購入した人がレビューに投稿した総合評価



4.3以上の人気があるメンズ甚平をギュッとまとまてみました。涼しげに真夏を快適に過ごす普段使いから、花火や夏祭りなどの夏イベント用の甚平選びの参考になれば嬉しいです。(๑•̀ㅂ•́)و✧