インスタグラムで自分のアカウントURLを調べてシェアする方法

どーも、インスタ大好きSHIN(shin.7life)です。
今回はインスタグラムで自分のアカウントURLを調べてシェアする方法を纏めています。
さて、インスタのアカウントURLといっても、いくつか種類がありますよね?
プロフィールのURLだったり、投稿毎の写真のURLやストーリーズハイライトをシェアしたかったり用途にあわせて調べ方を知ることでFacebookやTwitter、LINEなどで簡単に共有することができますよ。
それでは、さっそく♪
自分のプロフィールURLを作成

ユーザーネームって?

ユーザーネームは、あなたの名前ではなく赤枠内に表示されています。
ちなみに初期にインスタグラムで登録したユーザーネームは簡単にプロフィール編集画面から変更できます。ユーザーネームを変更したとしても、今までの投稿は削除されません。
ただし、変更後に戻したいときに誰かに使われてしまっていたら戻せませーん。
僕は新規一転したくって、1回だけ過去に変更したことがあります(●´ω`●)ゞエヘヘ。
ユーザーネームをコピペ

プロフィール編集を開くと最速でコピペできます。
名前ではなく、次の欄にあるのがユーザーネームです。
赤枠内をタップすると、全選択できるのでコピーしましょ♪
全選択してコピーをタップ

http://www.instagram.com/ユーザーネーム
アプリ以外のブラウザで開く

僕も含めて多くのユーザーは、インスタグラムのアプリが便利なのでインストールしていると思います。逆にアプリ以外のブラウザで開くって難しいですね・・・。
ログアウトしても、他のブラウザで開いてもアプリでログインしちゃうんですけど(爆)
僕は、意地になって色々試してみました。Chatworkでインスタグラムに投稿した写真URLを貼って、Chatwork経由でリンク先に飛んだところ開きました。最初のやり方でよいかとw
インスタグラムのアプリで開かなければ、アドレスバー(赤枠を全選択してコピー)できて自分のプロフィールURLを取得できました!
普段インスタアプリを利用している場合は、面倒な方法です。ここまでが、自分のプロフィールURLを取得する方法なのですが、次にインスタグラム投稿毎の写真URLについてシェア♪
インスタグラム投稿毎の写真URL
どの写真のURLを取得しますか?
次に右上のマークをタップ
リンクをコピーする
クリップボードにコピーされる

自分自身の投稿写真毎にURLを取得できるので、メールの本文に貼り付けをしたりFacebookやTwitter、LINEなどで簡単に共有することができます。
自分以外の非公開アカウントではないアカウントは、同様の手順でFacebookやMessengerでシェアしたり、リンク(URL)をコピーすることができちゃいます。
「クリップボードにコピーされました」と表示がでたら、ペースト(貼り付け)するだけ!
PCだと埋め込みコードを取得できる
View this post on Instagram

PCからインスタグラムにアクセスすると、
【リンクをコピーする】以外にも【埋め込み】というコマンドが出現します。
キャプションを追加するかどうかはレ点で選択できます。ここでは、キャプションを追加しないバージョンでワードプレスのメディア記事の本文に貼った時の参考例です。
埋め込みとリンクをコピーの違い

PCからインスタグラムにアクセスすると、リンクをコピーだけでなく埋め込みという機能が出現します。あなたは、それぞれの役割を知っていますか?
【リンクをコピーする】or【埋め込み】の役割ですが、
【リンクをコピーする】は、リンク(URL)をコピーしてFacebookやMessengerでLINEなどでシェアする時に使えます。
ワードプレスにもURLを貼れますが、PCだと埋め込みコードを取得できるの下にある画像キャプション付き画像表示になって発リンクが増えちゃうのが難点。
【埋め込み】(コード)は、URLではなくワードプレスやブログに埋め込む時に使用します。キャプションは追加せずに外して、本文に貼るほうが良いかなと思います。
ストーリーズのハイライトURL
ストーリーズのハイライト作成
ストーリーズ選択→もっと見る
ハイライトリンクをコピー

インスタグラムのストーリーズは、ハイライトを作成することでURL(ハイライトリンクをコピー)してシェアすることが可能です。PCからだと、アドレスバーをコピーすればOKです。
ハイライトリンクをコピーをクリックすると、リンクがクリップボードにコピーされましたと表示されます。ではURLをLINEで共有すると、どのように見えるのか確認してみましょう。
スマホのハイライトリンク
PCアドレスバーのコピペ

インスタグラムのストーリーズのハイライトのシェアだけど、1枚目の写真ではスマホでストーリーズのハイライトを作成してURL(ハイライトリンクをコピー)→LINEでシェアしてみた。
次に、
2枚目の写真では、PCから同じストーリーズハイライトにアクセスして、アドレスバー(URL)をコピペしてLINEにシェアしてみた。結果として、どっちも同じなのでお好みで^^
どちらもログインを求められますね。Facebookでログインするか、インスタグラムでログインすれば見れます。パスワードを忘れちゃった人は、パスワードリセットしましょ♪
ハイライトを視聴しちゃう?

インスタグラムで自分のプロフィールURLは、
http://www.instagram.com/ユーザーネーム
———————————————
僕のユーザーネームは、shin.7life
http://www.instagram.com/shin.7life
あっ、名前とユーザーネームは別モノなんですよー。