インスタグラム実践記02:1万フォロワーまで、あと1429人。

こんばんは、SHIN(shin.7life)です。
6月といえば紫陽花の季節。
僕は日本の四季を感じる写真を撮るのが好きです。

なぜ、コンスタント継続できないのか

なんで限界突破で行動が伴っていないことがあるのかなってモヤモヤしちゃったから向き合ってみたところ、もちろん意志力の1日の上限値オーバーや肉体的な負荷もあるけれど、
極論、、、
「いま困っていないし、幸せなんだよなw」
いつもパワーを発揮する時って、かなり追い詰められている時なんですよね。
ホームレスになって居候していた頃、ペットボトルのお茶すら買えなかった時、人混みが嫌いなのにグリーン車に乗れなかった頃・・・
こんな生活が本気で嫌だ!!というナニクソ根性で全てを改善。
死にそうに不快な時や気分悪い時の「絶望感や負のパワー」って、
凄まじいパワーを発揮する原動力になった。
それは、やるのか死ぬのか究極2択みたいなw
書籍にも書いてあったけど、
「緊急性が高くないと、人は行動しない」
「痛みと快楽がないと、人は行動しない」
は本当だ。
現状維持は衰退しかない
今は良くても、現状維持って衰退しかないって知っています。

若い頃みたいに、
・全財産がなくなったり
・家がなくなったり
・仕事がなくなったり
全てがなくなるって追い込みはできないけどw
今だからこそできる習慣化させる方法の模索も悪くないですね。
習慣化に繋がるアウトプット

実際に試してみて、僕にとって効果的なのは言語化していくアウトプットです。マインドマップ(XMind)で、日々のタスクと実際に行動したアクションを記録しています。
ダイエットでも効果的なレコーディングダイエットと同じ要領で、すべての行動を数値化を含めて書き出すことで認識するし自分自身のことを自覚できますね。
全てを書き出すことで、アクションプランの修正や改善に繋がっています。さらにマインドマップでURLなどを纏めておくと、アクセスも迷わず楽です。
現在、マインドマップ→コミュニティーでのアウトプット→10年日記と試行錯誤中。
なにも行動しなければ、なにも書けないので可視化は最強。꒰ 。•ω•。 ꒱
今回の学びは、
苦手なことで重荷になっているアクションは、
自分自身でやらないと決めることも大事だってこと。
もちろん、全体像の把握をするために最初はやったほうがいい。
そうじゃなきゃ的確に任せることができないからね♡꒰ ¨̮͚ ꒱♩♩◦.
必ず、1万フォロワー達成します。
前回のインスタグラム実践記
人生を変える服装の秘密を知ってる?
経営者専門のファッションスタイリストやっています。
やっと、現在フォロワー8751人です。
ひとまず目標の10000人まで、残り1429人となりました。
ここまで時間がかかっている原因として、僕は淡々とした作業が超嫌いだからです。
淡々とした作業が苦にならないタイプの人に、
「歯磨きするみたいに習慣化できるし簡単だよ」って言われちゃいましたw
で、
やっぱり人間にはタイプがあって、得意・不得意が必ずあるから同じ物事でも難易度が違うなと痛感しました。アクションプランを考える方が好きだし向いているようです‘٩꒰。•◡•。꒱۶’
やらないことを決めて、やるべきことをやる!