画面キャプチャーツール|FastStone Captureが超便利

ども、SHIN(shin.7life)です。
今回は、僕がガチで愛用している画面キャプチャーツールをシェアします。まず【画面キャプチャーツール】でググってみると感じたのですが、画面キャプチャーを大量に紹介している記事ばかり・・・・汗
で?!結局どれがいいんだよーーー!!!ってなりませんか。
もし単純に画面を切り取るだけで、縦×横のサイズを指定したりリサイズは必要なく最低限の編集しか使わないのであればSnipping Tool(スニッピングツール)で良いですが・・・・
僕は、リサイズや編集加工が一気に操作できる【 FastStone Capture派 】ファストストーンキャプチャー派です。
あなたが簡易的な画面キャプチャーツールを知りたいなら、下記の関連記事でSnipping Tool(スニッピングツール)の使い方をシェアしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧
目次を確認してみる?
FastStone Captureとは?
こんな感じで画面キャプチャーツール(FastStone Capture)でパソコン画面を切り取って、すぐに縦×横の範囲指定やリサイズも簡単だし、編集まで一気に可能なのです。
この写真は、自分の記事ページの顔写真をSnipping Tool(スニッピングツール)で切り取った様子をFastStone Captureで画面キャプチャーして切り取りました。画面を切り取り1枚の画像になる→サイズ縦×横の設定(リサイズ)→編集で赤い枠や矢印を入れる(加工)までがサクッとできちゃいました。
便利だと思いませんか?
しかも操作も軽くて、5年くらい使ってますがバグったこと全くないです。

FastStone Captureダウンロード
FastStone Capture 5.3 のダウンロードページに飛んで、START NOWボタンではなく下までスクロールしてDownload FastStone Capture 5.3 (1380 kB)って部分をクリックしてインストールしました。
公式サイトだと、FastStone Capture 5.3 はダウンロードできずFastStone Capture 9.0のインストールとなります。1userライセンス19.95ドルって為替レートによって変動あるけど、ペイパル決済で2,359円(JPY)の請求でした。結論から言うと、必要ならケチケチせずにサクッと買ったほうがいいです。
FastStone Capture起動

ライセンスを購入すると、12時間以内にメールでUser NameとRegistration Codeが送られてくるので起動して入力するとカウントダウン画面は消えて表示されなくなります。
ライセンス購入方法

で、まだ無料期間だし買わない場合は【 Close 】を選択。
真ん中の【 Enter Registration Code 】はライセンス購入後(12時間以内)に送られてくるUser NameとRegistration Codeを入力するときにクリックして紐づけします。
ライセンス購入する場合は、一番左の【 Buy Now $19.95 】を選択します(๑•̀ㅂ•́)و✧




英語だと不安だという方は、関連記事の「英語ページを日本語にする方法」で全体像を確認してみてください。メール返答が英語だったとしても簡単に、どんなことが書かれているのかを把握することができるので参考にしてみてください。
ちなみに確か15時過ぎに決済して、User NameとRegistration Codeがメールで送られてきたのは深夜12時でした。しばらく待っていればメールが送られきます。届かない場合は、恐らく迷惑メールBOXに入っていたりするので全メールを確認してみましょうヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
キャプチャソフトFastStone Captureのアイコンをダブルクリックして【 Enter Registration Code 】を選択してUser NameとRegistration Codeを入力すれば完了です。
英語ページに抵抗があるなら、

FastStone Capture使い方
Capture Active Window

Capure Window/Object

Capure Rectangular Region

もちろん1回大まかに切り取ってリサイズも可能ですが縦×横の比率が微妙だと画像が歪み美しくありません。最初から切り取りしたいサイズにあわせて、1発で指定範囲できるようPC画面を拡大・縮小で画像の大きさを調整してからキャプチャーすると良いですよ。
僕は99%で、このキャプチャーを使っています。画面キャプチャーで検索すると様々なツールが紹介されていますが、FastStone Captureが動作が軽くて簡単で使いやすいので色々と試してみましたが1番いいですね。非常にお世話になっているので、有料でも買いました。
Capture Freehand Region

1発で簡易的に文字を避けて画像だけ切り取れそうなら、この機能を使ってフリーハンドで切り抜き部分を選択しても便利かなって思います。例えばFastStone Captureとは?で紹介している画像なら、背景が白なので僕の顔アイコンだけ切り抜きできちゃうので(๑•̀ㅂ•́)و✧
Caputure Full Screen

Capture Scroling Window
ひ・・・酷い!!!

Full Page Screen Captureって?

ワンポイントアドバイスですが、カメラマークの上で右クリック→オプション→Image format:PINGからJPGに変更しておくと写真が軽くなるので僕は設定変更しています。さらにツールで写真は軽くしてます。簡単なので、知っているのか知らないのかだけですね。
あっ編集の方法は、また別途シェアしますね♪
WPバックアップは大丈夫?

QOL未来創造ではワクワクする未来に繋がるように、難しいと感じるであろうことを簡単に理解できるように執筆していきます。なるほどと思ってくださった方は、SNSでシェアしてくださると励みになります。それでは、(_´Д`)ノ ))フリフリ !!
無料版はバージョンが5.3まで、それ以降のバージョンは有料だけど高くなくって買い切りです。ちなみに現在の価格は、1userライセンス19.95ドルで購入できました。最初の30日間はお試しできるので、実際に使ってみて気に入れば購入すれば良いと思います✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*