1. TOP
  2. ガジェットあれこれ
  3. 心踊る360度カメラ「リコーのTHETA S」超おすすめ!あなたのワクワクする惑星を創造してみない?

心踊る360度カメラ「リコーのTHETA S」超おすすめ!あなたのワクワクする惑星を創造してみない?

こんにちは、写真の真ん中に写っているSHIN(shin.7life)です。360度カメラ「リコーのTHETA S」を使って、新宿駅で撮影してみました!天気がよく青空が広がる日は、美しい360度のパノラマ写真を撮影できちゃいます。

あなたは、こんな風に感じたことはありませんか?

旅行で風景の一部分しか撮れない
360度パノラマの素晴らしい景色を撮影したい
もっと芸術的に上下左右を立体的に魅せたい

360度カメラ、RICOH THETA(リコーシータ)なら自分自身を中心に上下左右、360度をグルっと全て見えるものをワンショットで撮影できちゃいますよー。

ちなみに360度カメラ「リコーのTHETA S」 は、Googleストリートビューのアプリに対応しているので、360度カメラ「THETA S」で写真を撮影してGoogleマップに投稿することも可能なんです。

あなたは新しい世界を“自分自身で創造する”って、ワクワクしませんか?

>>>Amazon:最安値をみてみる
>>>楽天市場:最安値をみてみる

2017年9月15日に360度カメラのシリーズ最上位機種RICOH THETA V、4K解像度の360度動画や空間音声記録に対応した全天球デジタルカメラがリリースされました。グレードアップの買い替えも検討しましたが、動画画質は上がるが致命的にバッテリーが持たずに電池切れするというレビューが目立つので個人的には2015年10月23日に発売された前期モデルのRICOH THETA Sを現在も愛用しています。

ちなみに2016年10月28日にリリースされたRICOH THETA SCとRICOH THETA Sの違いは一体なんなのかというと、1番大きな違いは動画の最大録画可能時間。RICOH THETA SCは5分、RICOH THETA Sは25分と最大録画可能時間が違います。あとは、SCカラーバリエーションが豊富でピンク、ブルー、ベージュ、ホワイトの4色。Sは、ブラックのみです。動画を撮らない人はSCでも十分ですね。

360度カメラ「リコーのTHETA S」で撮影した写真

SHIN
僕自身が愛用中で、旅行やお出かけした際の思い出を360度カメラ「リコーのTHETA S」で撮影して、さりげなくインスタグラムに投稿中。実際に投稿した写真は、こんな感じです。

長野県の内山牧場キャンプ場

SHIN
先日、長野県の内山牧場キャンプ場で友人たちとキャンプした時の写真!右上が360度カメラ「リコーのTHETA S」で撮ったリトルプラネット。まるで自分の惑星にいるみたいです。

美しい紅葉、滑津大滝(なめつおおたき)

SHIN
この写真は、紅葉を撮りに滑津大滝(なめつおおたき)宮城県刈田郡七ヶ宿町にある滝に行った時の写真で左端2枚が360度カメラ、RICOH THETA(リコーシータ)で撮影しました!

RICOH THETA S(全天球画像):六本木ヒルズ撮影

シータ画像をワードプレスに埋め込む方法って?

  1. シータの画像を「 theta360.com」にログインしてアップロード
  2. RICOH THETA Sアプリを起動してサムネイルから画像を選択して共有
  3. 埋め込みコードを取得してワードプレスにHTMLコードを貼り付けするだけ

画像をtheta360.comにアップロード後ワードプレスに埋め込みコードを書きこみすると、こんな感じです。RICOH THETA Sアプリを起動して画像を選択するとFacebookやYouTube、Twitterでも共有することもできます!アップロードの際に、プライバシー設定(公開or限定公開)を選ぶことができるので安心だね。

*PCでみているけど、画面が真っ暗だよって方はF5のキーを押してリロードしてみてください。スマホの方も上部のURLアドレスの右端にあるグルッとしている矢印をタップするとリロードすることができます。

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

六本木ヒルズの夜景 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

SHIN
iPhoneのApp Storeで、THETA Sのアプリをダウンロードしてから、360度カメラ「リコーのTHETA S」の電源を入れてWi-Fi接続してアプリとシータを連動させて撮影するんだよね。

つまり、スマホとシータ本体どっちの充電もなきゃ困っちゃうのでバッテリーの持ち歩きが必須!僕は、普段からAnker PowerCore II Slim 10000を持ち歩いています。めっちゃ、いい。

>>>Anker PowerCore II Slim 10000

けど、RICOH THETA Sアプリからだと“インスタグラム投稿できない”のがデメリット。あと画像加工や動画速度が編集できないので、この基本アプリだけだと・・・僕には物足りない。

インスタグラム大好き人間なので、別のアプリ(THETA+)というアプリをインストールして使っています。実際に、どんな感じなのかシェアしますね。

インスタグラムをEnjoyしたいなら、THETA +をダウンロード

RICOH THETA「THETA+」の画像編集って?

インスタグラムを満喫するなら、App Storeで「THETA+」のダウンロードは必要不可欠です。RICOH THETAで撮影した360度の全天球イメージを簡単に編集加工ができちゃうアプリです。THETA+に画像編集・アニメーション・タイムプラスという機能があるんだけど、ごいすー!!!(凄いですw)

 RICOH THETA+で、ビュー選択は全部で5種類

ミラーボール

その名の通り、THETAで撮影した写真がミラーボールになり自分自身が凝縮されます。ビー玉の中を覗くと、その中に僕の世界が広がっているような世界を表現することができます。amazing!

リトルプラネット

自分だけの惑星「リトルプラネット写真」って、RICOH THETAとiPhoneがあれば簡単に作れます。THETA+のアプリで画像編集をクリック、自分自身のチョイスした写真をリトルプラネットで編集。編集といっても難しくないですよー、画像を指でグリグリして360度動くので角度を決めるだけの簡単操作です。

2画面

THETA本体って表裏にカメラがついていて360度の全天球イメージ写真を撮影できるので、2画面の編集を選択すると異なる視点での写真を1度に作成することができます。どちらもバラバラに編集して作成できるわけではなく、2画面セットでグルグルと動きます。ちょっと、直感的なセンスが必要になりそうです。

フラット

THETA+のアプリのフラット編集って、どうやったら面白いのか試行錯誤した結果。斜め45度からダッシュしてくる友人と横並びで2ショット写真を作ることができます。っていうか、これは需要ありますかね(爆)こーやったら、フラットって革新的じゃんみたいなのあればLINEくださいw

ストレート

えっ?!初めてやってみたけど、まっすぐ直線的な視点で写真が伸びる匠の技。ナニヨウナンデスカ?
とりあえず、何にもない緑の芝生・・僕がTHETAで魔法を唱えている写真を貼っておきます。

SHIN
360度カメラ「リコーのTHETA S」をTHETA+アプリで画像編集するなら、やっぱり自分だけの惑星っぽいミラーボールorリトルプラネットが好きです。あっ、もちろん画像編集でフィルタの色合いを選択したり、画像修正でコントラストや明るさなども調節できますよ。

RICOH THETA+で、アニメーションって?

アニメーションで画像を選択すると魔法使いSHINは、集合写真1・集合写真2・空・対面・食事と合計5種類のアニメーションパターンで映像を召喚することができちゃいます。場所や人数などの環境や天候条件によっても一概にコレっていうのはないので、実際にレビューしてみるとオモシロイですよ。

RICOH THETA+、僕のアニメーション紹介

インスタントグラムの2枚目が、THETA+アニメーション動画です。PCでご覧の方は、写真の右端中央にカーソルを合わせるとがでるのでクリックして2枚目に移動するとアニメーション再生みれます。

スマートフォンの方も、写真の右端中央部分をタップするとが表示されるので再度タップすると2枚目に移動、アニメーション再生されます。この記事のために、さっきアップしました!あとアニメーションの横にあるクロップっていうのは、範囲指定でフルサイズやらスクエアなど選べるコマンドのことです。

Shinさん(@shin.7life)がシェアした投稿

Shinさん(@shin.7life)がシェアした投稿

最後に「タイムプラス」って何かというと、THETAで撮影した写真を無数に選んで組み合わせて動画にできるという編集機能です。スノーボードやマリンスポーツの写真を組み合わせると面白いよね。

<RICOH THETA>デメリットについてマジで考えてみた

実際に活用してみて、デメリットに感じた部分を率直にシェアしますね。

まずはRICOH THETA(シータ)って、手間かかるんですよね(笑)これ言っちゃうとダメなやつですが、iPhoneXってズバ抜けて高画質だし手軽、僕はカメラも所持しているのです。よーし、、、シータで撮るぞって気合入れないと面倒です。

けど、やっぱりシータにしか撮れないミラーボールやリトルプラネットの写真が大好き。つまり、写真が大好きな人向けです!あなたが、あんまり写真を撮るのが好きでないなら必要ないね。おそらく、メンドクサイの極みで使わないと思います。

僕と同じ、こんな人にTHETAってオススメ。

・写真を撮るのが大好き
・インスタグラムも大好き
・自分だけのオリジナル写真が撮りたい
・写真の編集や加工が好きで楽しい人

SHIN
僕とリアルな友人や、これから御縁で繋がりそうな方は朗報です。

得意なことをシェアしませんか?一緒に遊ぶ時は、僕がセンスある写真を撮影します。ファッションのスタイリングとかもお任せください。ざっくりしてるけど、オシャレのプロです。

最近、よく思うのですが人それぞれ得意なことや好きなことって違いますよね。僕は車の運転とか興味ないし、体力とかってないですw周りが異常に体力ありすぎなだけかもですけど。つまり、一般的な水準です。けども、オシャレとか写真、PCとかって得意なのかな。極論、得意なこと好きなことを分担でシェアできるのが理想的だと思っています。

人間は1人ではなく、掛け算で自分以外の誰かと交わっていくとワクワクする惑星の創造が始まります。例えば僕は、友人がいなければキャンプにも行けないし(楽しくない)、信頼している友人達がいなければ今の僕は絶対に在りえないので感謝しっぱなしです。

だからこそ、自分が得意であり好きなことで全力貢献しようと思っています。ワクワクする未来をつくろう。ビジョンに繋がるアクションしよっと。面白い毎日は、ひとりっきりでは作れないと実感しています。ありがとう!

<RICOH THETA>僕がリアルに購入、シータの必須オプション

>>RICOH THETA S 360度 全天球カメラ 

>>RICOH THETA V/S 一脚兼簡易三脚自撮り棒

>>RICOH ストラップ用アタッチメント グレー

SHIN
手が不自然に映り込むので微妙・・だから自撮り棒は必須!コツは、腕の肘を曲げずにまっすぐ自撮り棒を持つことです。そうすると、自撮り棒が写らず出来上がりがカッコイイですよ。

実は、気になっているシータのオプションがあるんですよね・・・。水中でTHETAを使った360度撮影が可能なオプションアイテムだが、お値段が可愛くないね…高い!

>>RICOH TW-1 水中ハウジングケース 

ワクワクする惑星を創造してみない?

ファッションセンスをあげたい人は必見!

非日常的な旅行は大好物w

とにかく、今すぐ大爆笑したいならコレ!

\ SNSでシェアしよう! /

QOL未来創造|ワクワクする未来、つくろうの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

QOL未来創造|ワクワクする未来、つくろうの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!